伴奏の練習…の前も…
来月本番があります伴奏の、お仕事の準備をしています。
伴奏は、ただ弾くだけではなく、楽譜作りにも時間がかかるので
練習を始めるところになかなかいけない時も多いです。
今回の楽譜も、自分自身の手で五線譜に書いていったりする曲も多く
まだピアノで練習するところまでいけずにいる曲もあります。
楽譜作りのポイントは、
「譜めくりをしないですむようにする」
「段などを読みやすいように工夫する」などなど
細かいところまで気を使って作ります。
楽譜を書いたり切り貼りしたりしていると
本当に時間と手間がかかりますが
私は結構好きな作業です♪
「工作」みたいな気分で作れるからです。
はさみと両面テープと普通のテープなどを使ってする作業ですので
子供と一緒のテーブルで作業していると
本当に工作している気になります(笑)
楽しいです(o´艸`o)ァハ♪
来週合同練習がありますので
それまでにしっかりピアノ練習までして、備えます。
私も練習します。
教室の生徒さんも練習します。
「練習」は、年齢も性別も上手な人もそうでない人も、
色々な事柄すべて関係なく、みんなやっている
とても大切な事です★
伴奏は、ただ弾くだけではなく、楽譜作りにも時間がかかるので
練習を始めるところになかなかいけない時も多いです。
今回の楽譜も、自分自身の手で五線譜に書いていったりする曲も多く
まだピアノで練習するところまでいけずにいる曲もあります。
楽譜作りのポイントは、
「譜めくりをしないですむようにする」
「段などを読みやすいように工夫する」などなど
細かいところまで気を使って作ります。
楽譜を書いたり切り貼りしたりしていると
本当に時間と手間がかかりますが
私は結構好きな作業です♪
「工作」みたいな気分で作れるからです。
はさみと両面テープと普通のテープなどを使ってする作業ですので
子供と一緒のテーブルで作業していると
本当に工作している気になります(笑)
楽しいです(o´艸`o)ァハ♪
来週合同練習がありますので
それまでにしっかりピアノ練習までして、備えます。
私も練習します。
教室の生徒さんも練習します。
「練習」は、年齢も性別も上手な人もそうでない人も、
色々な事柄すべて関係なく、みんなやっている
とても大切な事です★