いよいよ~曲決め★
今井ピアノ教室の第6回ピアノ発表会に向けて
少しずつ準備をしております。
我が教室は、今のところ2年に1度の開催になっています。
発表会でない年は「力をためる年」と言いますか。
毎年半年以上かけて発表会の準備をしていると
基本を学ぶ時間が少ないと私は考えております。
ですから、発表会は「年に1度」ではなく「2年に1度」にしています。
発表会の年でない年はコンサートやコンクールに
参加する生徒さんもいらっしゃいます。
コンクールの課題曲は教本に掲載されている曲もありますので
そういう曲を上手に選んで参加すると
普段練習している曲でステージに立てるという
お得な事もできます♪
そんなこんなで、今年は発表会の年。
…の割に、コンクールに参加する生徒さんもいます(笑)
コンクール課題曲で基本を学びながら、発表会にも参加します。
そして!今日から発表会の選曲を始めました。
数曲弾いた中から「これ!」という曲を選んだ生徒さん。
選んだ曲をとっても気に入ってくれて、
レッスンが終わっても「せんせ~!発表会の曲、弾いて~♪」
と、何度も言われ、何度も弾きました★
レッスンが終わってもまだまだピアノを弾きたい様子でしたので
発表会の曲も早速レッスンしました。
こんな感じで今月は選曲月ですね。
発表会の構成も考えつつ、色々な楽譜とにらめっこしております♪
親子で連弾する生徒さんもいらっしゃいますし、
そうと決まれば、お母様のレッスンも始まります!
色々な意味で楽しみいっぱいです~♪
少しずつ準備をしております。
我が教室は、今のところ2年に1度の開催になっています。
発表会でない年は「力をためる年」と言いますか。
毎年半年以上かけて発表会の準備をしていると
基本を学ぶ時間が少ないと私は考えております。
ですから、発表会は「年に1度」ではなく「2年に1度」にしています。
発表会の年でない年はコンサートやコンクールに
参加する生徒さんもいらっしゃいます。
コンクールの課題曲は教本に掲載されている曲もありますので
そういう曲を上手に選んで参加すると
普段練習している曲でステージに立てるという
お得な事もできます♪
そんなこんなで、今年は発表会の年。
…の割に、コンクールに参加する生徒さんもいます(笑)
コンクール課題曲で基本を学びながら、発表会にも参加します。
そして!今日から発表会の選曲を始めました。
数曲弾いた中から「これ!」という曲を選んだ生徒さん。
選んだ曲をとっても気に入ってくれて、
レッスンが終わっても「せんせ~!発表会の曲、弾いて~♪」
と、何度も言われ、何度も弾きました★
レッスンが終わってもまだまだピアノを弾きたい様子でしたので
発表会の曲も早速レッスンしました。
こんな感じで今月は選曲月ですね。
発表会の構成も考えつつ、色々な楽譜とにらめっこしております♪
親子で連弾する生徒さんもいらっしゃいますし、
そうと決まれば、お母様のレッスンも始まります!
色々な意味で楽しみいっぱいです~♪